草刈機のフィルター清掃と交換方法|エンジン不調を防ぐメンテナンス術


「草刈機のエンジンの調子がなんだか悪い…」

もしかすると、その原因はフィルターの汚れかもしれません。草刈機フィルターは、エンジンを保護する重要な役割を果たしていますが、使っているうちにホコリや草のカスで詰まってしまいます。

今回は、草刈機のフィルター清掃の重要性から、誰でもできる清掃と交換の方法まで、分かりやすく解説します。


なぜフィルターの清掃が必要なの?

草刈機には、主に「エアフィルター」と「燃料フィルター」の2種類のフィルターがあります。

  • エアフィルター:

    • エンジンに空気を送る際、ホコリやゴミがエンジン内部に入るのを防ぎます。

    • フィルターが詰まると、エンジンに十分な空気が送られず、出力が低下したり、エンジンがかからなくなったりします。

  • 燃料フィルター:

    • 燃料タンクからエンジンに燃料を送る際、ゴミや不純物を取り除きます。

    • これが詰まると、燃料がスムーズに送られず、エンジンが途中で止まってしまう原因になります。


エアフィルターの清掃・交換方法

エアフィルターは、日常的なメンテナンスで最も重要な部分の一つです。

清掃のタイミング

  • 作業後ごと清掃するのが理想です。

  • エンジンのかかりが悪くなったり、パワーが落ちたと感じたら、まずエアフィルターをチェックしましょう。

清掃の手順

  1. 安全確保:

    • 必ずエンジンを止め、エアフィルターのカバーを開けます。

  2. フィルターを取り出す:

    • フィルターを本体から取り出します。

  3. 清掃:

    • スポンジタイプ:

      • 中性洗剤を溶かしたぬるま湯で優しく揉み洗いします。

      • 完全に乾かしてから、少量のオイルを含ませて軽く絞ります。

    • 紙タイプ:

      • 叩いたり、エアダスターでホコリを吹き飛ばします。水洗いはNGです。

交換の目安

  • 破れや変形、ひどい汚れがある場合は交換が必要です。

  • メーカー推奨の交換時期(通常は1年ごと)を目安に交換しましょう。


燃料フィルターの清掃・交換方法

燃料フィルターは、エアフィルターよりも清掃交換の頻度は少なくて済みます。

清掃・交換のタイミング

  • エンジンが突然止まったり、燃料の流れが悪くなったと感じたときにチェックしましょう。

  • 1年に1回程度交換するのが目安です。

清掃・交換の手順

  1. 安全確保:

    • 燃料タンクのキャップを開け、燃料を抜き取ります。

  2. フィルターを取り出す:

    • タンクの奥にある燃料フィルターを針金などで引っ掛けて取り出します。

  3. 清掃・交換:

    • ホコリやゴミが付着している場合は、清掃できますが、詰まりがひどい場合は交換をおすすめします。

    • 新しいフィルター交換する場合は、ホースとの接続部分をしっかりと確認しましょう。


まとめ

草刈機のフィルター清掃は、難しい作業ではありません。

  • エアフィルター: 日常的にチェックし、ホコリを払いましょう。

  • 燃料フィルター: エンジン不調を感じたら確認し、定期的に交換しましょう。

これらのメンテナンスを習慣にすることで、草刈機の性能を維持し、トラブルを未然に防ぐことができます。